MENU

蒙山祖印禅師とは

about mouzansoinzenji

盛徳寺は、江戸時代の元禄年間に蒙山祖印禅師(もうざんそいんぜんじ)により禅寺として中興され現在まで続いています。
蒙山祖印禅師は、網干の岡部家と三木家の間に生まれ、幼い頃に郷土網干の偉人、 盤珪国師(ばんけいこくし)に就き出家修行されました。
たいへん博学で、著述を善くし、常に文章をもって仏事となしたといいます。
その人となりは、朴素で隠逸を好み、まるで古き時代の禅者の風体であったと伝えられています。
その文才は盤珪国師の弟子の中でも随一であったといわれ、盤珪国師が亡くなられた時には請われて盤珪国師の骨函に銘文を記されています。

盤珪国師への尊崇

veneration to bankeikokusi

蒙山祖印禅師は、盤珪国師を厚く尊崇し、盤珪国師の言行を後世に遺す事を志されます。
しかし、盤珪国師を語り尽くすには、あまりにも盤珪国師は大海の如く果てしなく広く深い無尽蔵な存在でした。 その為、自分がそれを文字に著す事に相当の葛藤もあった様ですが、その願心は誠に切実で、ついに『盤珪和尚行業記』となって結実します。 それは、盤珪国師の亡くなられた翌年の元禄7年の事でした。

蒙山祖印禅師は、それから11年後の宝永2年(1705)に51才で亡くなられますが、その死の直前になって初めて兄弟子の節外祖貞禅師にこの書を披瀝し跋語を求められています。 そしてまさに死に際に弟弟子の石霜恵潭禅師(歳時記 / 大洲 如法寺参照)に、ご自身の心情を吐露され、この書を託されました。 このお二人は共にこの書に対し最大の賛意を示されています。

盤珪和尚行業記

business record

盤珪国師の50年忌も迫った元文5年(1740)、ついにこの書は石霜恵潭禅師によって世に問われます。
この『盤珪和尚行業記』に触発されるかの様にいくつかの盤珪国師の行業物が著されますが、江戸時代に版本となったものは結局この書だけでした。

禅宗では、あまり文筆に頼る事を是とはしませんが、盤珪国師から法を伝えられて12代目の巴陵孜勤禅師は盤珪国師と蒙山祖印禅師の150年遠諱にそれぞれ冒頭の一節を高らかに偈に唱え、その功績を称えられています。

盤珪和尚行業記
盤珪和尚行業記

-臨済宗妙心寺派-
〒671-1223 兵庫県姫路市網干区坂上292

<電車でお越しの方へ>
・JR山陽本線「網干駅」下車
 神姫バス ダイセル行き⇒宮内停留所下車 徒歩2分
・山陽電鉄「山陽網干駅」下車
 神姫バス 山崎・龍野行き⇒宮内停留所下車 徒歩1分

<お車でお越しの方へ>
専用駐車場をご利用ください。(10台駐車可)

※イラストをクリックするとGoogleマップが開きます

©2025 禅宗 盛徳寺